2023年07月06日 (木) 15:00~ 本ウェビナーへの参加お申込みは受け付けを終了いたしました 企業のマーケティング活動をアップデートし事業成長へとつなげていくために、いかにテクノロジーとデータを活用し、いかに顧客体験を向上させるかが重要なポイントです。 本ウェビナーでは、顧客体験につなげるためのマーケティングDXプロジェクトの考え方、プラットフォーム活用についてご紹介します。 ▼今回のウェビナーは3回シリーズとなっております。 DAY1:システムデザイン~実装編 6月8日(木)https://www.bizgarage.jp/webinar/20230608 DAY2:オペレーション編 6月22日(木)https://www.bizgarage.jp/webinar/20230622 ※DAY1/DAY2/DAY3アーカイブ動画視聴期限:2023年8月31日(木)まで 目次 市場状況やマーケットの課題について 各企業において、マーケティングDXに不可欠なマーケティングシステムの導入検討、構築が急速に進んでいます。一方でマーケティングシステム基盤を事業グロースに結びつけるまでには幾重ものハードルが存在し、プロジェクトが思うように進行せず、結果的に投資に見合うだけの効果が得られないケースも珍しくありません。 企業が抱える、問題・疑問とは マーケティングシステムやツールを使って顧客体験を向上させたいが、何から始めるべきか分からない 顧客体験向上を自社だけではやりきれないが、外部企業に何を依頼するべきか分からない このウェビナーはこんな方におすすめです 事業会社DX部門責任者/担当者 事業会社のIT部門責任者/担当者 事業会社のCMO、デジタルマーケティング担当役職者/担当者 関連資料・参考資料 ソリューション|マーケティングの高度化を後押しする「HAKUHODO Marsys Assessment」 コラム|“To Be”を見据えたマーケティングシステムがもたらすデジタル変革とは? ソリューション|マーケティングオペレーションの自走化を支援「HAKUHODO Marsys Onboarding」 コラム|そのマーケティングシステム、うまく活用できていますか?事業成長につながるマーケティングオペレーション自走化支援 導入事例|マーケティングシステムの基盤構築から利活用までを並走支援する「HAKUHODO Marsys Onboarding」 講演概要 開催日時 2023年7月6日(木)15:00 ~ 16:00 ※アーカイブ配信あり 締切 2023年7月3日(月)15:00 登壇者 株式会社 博報堂マーケティングシステムコンサルティング局 カスタマーサクセス部長上田 周平 株式会社 博報堂マーケティングシステムコンサルティング局 マーケティングシステム推進部隈田原 幸大 株式会社 博報堂マーケティングシステムコンサルティング局 カスタマーサクセス 磯部 真吾 参加方法 事前登録制 参加費 無料 プログラム マーケティングシステムやデータが顧客体験に繋がらない”落とし穴”とは? 顧客体験につながるLINE活用について 博報堂MSC局ソリューションのご紹介 FACEBOOKでシェア TWITTERでシェア 登壇者のご紹介 上田 周平 株式会社博報堂マーケティングシステムコンサルティング局カスタマーサクセス部長SI企業を経て、2005年よりマーケティングシステムのプロデュース、プロジェクトマネジメントに従事。2018年博報堂入社。企業のマーケティングDX/デジタルマーケティング実行へのコンサルティング~システム導入~運用までシームレスに支援。 隈田原 幸大 株式会社博報堂マーケティングシステムコンサルティング局マーケティングシステム推進部博報堂でインタラクティブディレクターを経験後、グローバルSaaSベンダーを経て、現在はマーケティングシステムコンサルティング局にて、CX × システムでの継続型マーケティングの実現をコンサルティング。 磯部 真吾 株式会社博報堂マーケティングシステムコンサルティング局カスタマーサクセス部SIer、出版社を経てプラットフォーム企業に転職。CRMソリューションのコンサルティングなどを担当後、博報堂に入社。幅広い業界向けにマーケティングシステムのコンサルティングやLINEミニアプリの構築ソリューション開発を主導。