創造する組織
こんな課題を抱えるお客様へ
経営や事業戦略では大胆な変革が迫られると同時に、社員の仕事に対する価値観も多様になり新しい働き方の潮流が生まれる中、一人ひとりの個性や自律性を高め、創造的な組織をつくることを課題とする方々にご提供します。
- 
				課題
				パーパスやビジョンを
 社内に浸透‧
 自分ごと化させたい
- 
				課題
				社員の主体性や
 モチベーションを
 高めたい
- 
				課題
				タテヨコナナメの
 社内コミュニケーションを
 活性化したい
		個人(自分)の内的動機から、社会‧企業との関係を見直し、
創造的な「個と組織」をつくり企業変革の基盤に。
	
    
              POINT
              社員個々人の想いや
社会との関係を起点に
            
            
  					最初に自分(個人)の内的動機を掘り下げたうえで、周りの人々や関わるプロジェクトから自分や会社の仕事に対する新たな視点を獲得する。
              POINT
              企業のパーパスと
自分の関係性を探求
            
            
  					パーパスや行動指針を掲げる会社で自分が働くことの意味を探求し、会社と新しい信頼関係を結び直す。
              POINT
              チームとして創造性
を発揮する関係構築
            
            
  					社内で主体的にプロクラムを推進するファシリテーターのコアチームを育成。社内ファシリテーターが発火点となり、創造性を発揮するチームづくりの仕組みを構築。
「創造する組織」のサービス概要
4つの要素を基本とし、それぞれに独自のプログラムが装備されたソリューションです。企業の全社員など大規模に展開する場合にも、ファシリテーターの育成を通じたスキームをご用意しています。
「創造する組織」サービス全体像
4要素を基本とし、それぞれに独自のプログラムを装備。

大規模組織での展開イメージ
‧「ファシリテーターコーチ」と「現場ファシリテーター」で活動を推進
‧博報堂が研修を通じてファシリテーターコーチを育成
‧ファシリテーターコーチが育成する現場ファシリテーターが各現場で基本プログラムをファシリテーション
‧ファシリテーターコーチを次世代リーダー層が担うことで、成⻑機会や社員同士の関係の質づくりにも寄与

 
   
           
           
          

