• 受付中
  • オンライン

夢中のチカラ調査レポート ウェルビーイング向上の鍵!“夢中”の可能性をひもとく

人口の2人に1人が50歳以上となり、人生後半戦のウェルビーイングに関する注目が高まっています。

生活者発想のアップデートと活用を推進する「生活者発想技術研究所」「WOWOW 夢中のトビラボと一緒に、大人の夢中に関する共同研究を行うことになりました。

大人、特に50代以上のウェルビーイングを向上するヒントが「夢中」にあるという仮説のもと、このたび第一弾として、20-70代までの生活者1.8万人に対して、夢中の実態やメカニズムを明らかにする「夢中のチカラ実態把握調査」を行いました。

本ウェビナーでは、「夢中のチカラ」調査結果を分かりやすく紹介しつつ、人々の夢中がウェルビーイングをどのように促進するのかについて、仮説も交えてご紹介します。

お申込みはこちら

目次

こんな課題・問題を抱えている方におすすめ

  • ウェルビーイングをテーマとした商品・サービスを担当されている方 
  • 大人世代(50代以上)をターゲットとした商品を担当しているが、課題解決やペインを解消する以外の方法を模索している方

講演概要

開催日時

2025年6月19日(木)15:00~16:00
※アーカイブ配信あり

締切

2025年6月16日(月)15:00

参加方法

事前登録制

参加費 無料

 

プログラム

  1. Introduction:博報堂とWOWOWが共同研究!なぜ「夢中」の研究なのか?

  2. 調査結果①:夢中のボリューム

  3. 調査結果②:夢中の具体像

  4. 調査結果③:夢中のチカラ

  5. まとめ・クロストーク

お申込みはこちら

登壇者のご紹介

河津孝宏(WOWOW)

河津 孝宏 氏

株式会社WOWOW
WOWOW 夢中のトビラボ 所長 

1994年WOWOW入社。営業企画部、編成部、映画部など経て、マーケティングや事業戦略の領域に従事し、2025年より会員事業戦略局長。社内に新設された研究所組織「WOWOW 夢中のトビラボ」所長を務める。

安並 まりや

安並 まりや

株式会社博報堂
博報堂生活者発想技術研究所

2004年博報堂入社。マーケティングプラナ―として様々な業種のマーケティング業務に携わったのち、2015年よりシニア領域の生活者研究及び実務に従事。2019年より新大人研所長に就任。共著に『イケてる大人 イケてない大人―シニア市場から「新大人市場」へ―』(光文社新書)

杉本 奈穂

杉本 奈穂

株式会社博報堂
博報堂生活者発想技術研究所

2010年博報堂入社。ブランディング(特に企業や事業のブランド価値体系開発と実装)およびイノベーション領域(未来洞察、事業やサービスのコンセプト開発など)の支援業務や、女性のウェルネス・シニア・若者などに特化した各種生活者ラボの活動に、主に戦略立案と生活者研究の担当として従事。

松尾 奈奈

松尾 奈奈

株式会社博報堂
博報堂生活者発想技術研究所

2020年SEEDATA入社。プライベートブランドの開発支援や消費財の商品開発などを行う。2021年 博報堂に転籍し、ジョイントベンチャーの立ち上げ支援などを経て、現職では生活者調査や未来洞察・ワークショップ開発などを軸に、若者・創造性(アート)・産官学連携プロジェクト等に従事。

江口 拓臣

江口 拓臣

株式会社博報堂
ストラテジックプラニング局

2018年博報堂入社。マーケティング・コミュニケーション戦略立案から商品の開発まで幅広く従事。若者や美容、アイドルや二次元等のエンタメコンテンツに関する知見に強く、業務としても当該領域を得意とする。一生活者として強固なインサイトを発掘し、高い専門性を持って関連業務に取り組む。博報堂「OSHINOMICS Report」編集員。

お申込みはこちら

フォームに必要事項を入力して「申込」を押してください。

<注意事項>

  • ・競合他社、学生等からのお申込みの場合は、ご案内できないことがあります。
  • ・お申込み多数の際は、抽選させていただくことがあります。
  • ・プログラム内容は変更となる場合があります。