• 受付中
  • オンライン

リアル店舗体験調査のデータから読み解く フラッグシップストアがもたらすブランドや購買行動への効果

SNSやアプリ、EC等のデジタル上の顧客接点が拡大する一方で、リアル店舗の価値や役割があらためて見直されています。

本ウェビナーでは、リアル店舗、特にブランドの価値を体現する旗艦店(フラッグシップストア)での体験が、ブランドや購買行動へどのような影響を与えるのか、独自の定量調査の結果をもとにご紹介します。

調査においては、リアル店舗を体験した生活者のカスタマージャーニーに沿って多角的にファインディングスを抽出し、特に来店後のブランドに関する行動、ブランドロイヤリティ変化、LTVへの影響度等を可視化し、リアル体験ならではの価値をあらためて考察します。

リアル店舗体験の実態や効果の理解を通し、今後の事業戦略・ブランド戦略・店舗開発戦略・顧客体験設計等のヒントが獲得できるウェビナーです。

お申込みはこちら

目次

こんな課題・問題を抱えている方におすすめ

  • ブランドを体現するリアル店舗の価値や役割を再定義したい
  • 店舗体験が生活者の行動や意識にどのような影響を与えているかを把握したい
  • フラッグシップストアでの体験が、来店後行動、ブランドロイヤリティ、LTV(顧客生涯価値)等にどのような影響があるのかを把握したい
  • データに基づいたリアル店舗戦略や顧客体験設計のヒントを探している

関連のサービス資料・参考資料

サービス紹介
OMOストア体験
OMOストアマネジメント

講演概要

開催日時

2025年5月15日(木)15:00~15:45
※アーカイブ配信あり

締切

2025年5月12日(月)15:00

参加方法

事前登録制

参加費 無料

 

プログラム

  1. 博報堂グループ ブランド体験施設開発/運営専門会社「Experience D」のご紹介

  2. フラッグシップストアがもたらすブランドや購買行動への効果

お申込みはこちら

登壇者のご紹介

岩間 直哉

岩間 直哉

株式会社エクスペリエンスD 空間ビジネスデザイン部

2010年博報堂入社。2020年よりエクスペリエンスD 空間ビジネスデザイン部所属。「ブランディング×空間・体験」を専門領域とし、ブランド戦略構築、コンセプト開発、体験設計、空間デザイン、コンテンツ開発を横断した、統合的なクリエイティブディレクションを実践する。

お申込みはこちら

フォームに必要事項を入力して「申込」を押してください。

<注意事項>

  • ・競合他社、学生等からのお申込みの場合は、ご案内できないことがあります。
  • ・お申込み多数の際は、抽選させていただくことがあります。
  • ・プログラム内容は変更となる場合があります。