複数部門でバラバラに行われるCRMやEC施策。顧客接点は断片化し、NPSやLTVの改善も鈍化。 経営課題としてCX統合の必要性はわかっていても、社内の壁やスピード不足で前に進めない企業は少なくありません。 

博報堂は、生活者発想とデータドリブンを融合し、ブランド構築・顧客接点設計の知見を実装した即戦力エージェントAIを開発。『ブランドCX AI Studio』として、「ひと」と「AI」がワンチームで戦略立案から現場実装まで伴走し、顧客体験と組織変革を同時に実現します。 

本セミナーでは、このAIが生み出すEC・CRM刷新、マーケティングとセールス連携、サービスデザイン改革の最新事例を紹介します。 ご参加いただければ、自社の顧客体験と組織を同時に進化させ、事業成長に直結させるための実行可能な戦略とプロセスが学べます。

 

お申込みはこちら

目次

こんな課題・問題を抱えている方におすすめ

  • 部門ごとにバラバラな顧客体験を一貫させられない
  • CRMやECの刷新を検討しているが、顧客価値向上までつなげられない 
  • AIを導入したいが、自社の文脈やブランド戦略にどう組み込むかがわからない
     

このセミナーから得られること

  • 「ひと」と「AI」をワンチーム化し、顧客視点で統合的なCXを設計する方法 
  • マーケティングとセールスをデータと体験でつなぐ実践的アプローチ 

  • EC、CRM、サービスデザインをブランド成長の中核に据えるプロセス

関連のサービス資料・参考資料

ニュースリリース



講演概要

 

開催日時

➀2025年10月16日(木)15:00~16:00
2025年10月30日(木)15:00~16:00
※LIVE配信の申込者の方のみ見逃し配信あり

締切

➀2025年10月13日(月)15:00
➁2025年10月27日(月)15:00

参加方法

事前登録制

参加費 無料

 

プログラム

  1. 「ひと」と「AI」がワンチームになる時代の到来
    ─ 部門横断でCXを統合し、顧客とブランドの関係を深化させる方法を学ぶ

  2. 唯一無二の博報堂エージェントAI、その実力と仕組み
    ─ 戦略立案から現場実装までをスムーズにつなぐアプローチを理解する

  3. 部門の壁を超える顧客体験設計メソッド
    ─ EC・CRM・営業を連動させ、顧客価値を最大化する方法を身につける

  4. 実践事例:CXとEXを同時に変えた変革ストーリー
    ─ 現場を動かし、成果を定着させるプロセスを知る

  5. 未来のブランド運営を共に描くステップ  
    ─ 自社に合わせた実行プランを描くヒントから行動に移せる

お申込みはこちら

登壇者のご紹介

池田善行

池田 善行

株式会社博報堂
CXクリエイティブ局
CXデザイナー・AIデザイナー

CX戦略やサービスデザインからAI活用まで、数多くの大手企業の顧客接点変革を支援。生活者発想に基づくAIデザインのプロフェッショナル。

武藤 重近

武藤 重近

株式会社博報堂
CXクリエイティブ局

マーケティングとセールス、CRM、EC、サービスデザイン領域を横断する変革プロジェクトを多数プロデュース。

お申込みはこちら

以下に必要事項を入力して「申し込み」を押してください。

<注意事項>

  • ・競合他社、学生等からのお申込みの場合はご案内できないことがあります。
  • ・お申込み多数の際は、抽選させていただくことがあります。
  • ・プログラム内容は変更となる場合があります。